群馬出身の望郷男と、群馬県のこと知らない他国者が、勝手に書き込んでいるブログです
2018年 04月 08日
ピンクに染まる丘 アカヤシオツツジ500株 前橋
前橋市富士見町皆沢の富士見総合グラウンド西側にある「アカヤシオの丘」がピンクに染まっている。約500株のアカヤシオツツジが見頃となり多くの観光客が訪れている。
前橋観光コンベンション協会によるとアカヤシオツツジは例年より一週間ほど開花が早く、花は風雨に弱いため、天気によっては早めに散ってしまう可能性もあるという。
ハナモモあでやか わ鉄・神戸駅
わたらせ渓谷鉄道神戸駅(みどり市東町)周辺のハナモモが見頃を迎え、約300本が一面をピンク色に染めている。同鉄道によると今月中旬まで楽しめそう。
同駅で7、8の両日、第14回花桃まつり(同鉄道など主催)が開かれる。期間中は大間々駅の駐車場を無料開放するほか、トロッコ車両の臨時列車を運行する。
シダレザクラ幽玄 上野・中正寺
県の天然記念物に指定されている上野村楢原にある中正寺のシダレザクラが満開となった。ライトアップされた大木の幽玄な姿が浮かび上がり、訪れる人の目を楽しませている=写真。
高さ約20メートル、樹齢は推定500年。村産業情報センターによると、見頃は来週半ば頃までという。ライトアップは、午後6時から同9時。
ピンクに染まる二千階段 藤岡

藤岡市高山の観光名所「二千階段」周辺のシダレザクラが、見頃を迎えた。山あいがピンク色に染まり、訪れる人の目を楽しませている。
地元住民でつくる「しだれ桜千本の会」(黒沢嘉明会長)が2000年からサクラを植樹し始め、現在、300本以上になった。会員が除草などの手入れを行っている。
黒沢会長は「今年は2週間くらい開花が早い。見頃は今週いっぱい」と話していた。
サクラと菜の花競演 安中

「中後閑の桜並木」として親しまれている広井誠さん(77)=安中市中後閑=方のサクラや菜の花が見頃を迎えた。
広井さんは30年以上前に自宅が建つ丘の斜面の整備を始め、50本以上のソメイヨシノを植えた。所有者の許可を得て、麓の田畑約3千平方メートルで菜の花やレンギョウ、スイセンを育てている。
広井さんは「桜との見栄えを考え、黄色の花をそろえた。今年は桜の咲き具合が良い」と話している。
山肌彩る800株 「つつじの郷」7日開放 高崎

高崎市箕郷町善地の後藤善市さん(70)が自宅の裏山を整備して造った「つつじの郷」が、7日から一般開放される。丹精した800株の花木が見頃を迎え、今月下旬まで楽しめる見込み。
植えられているのは紅白のヤマツツジや花桃のほか、紫色のミツバツツジ、黄色のレンギョウなど。種類により開花期が異なるため、全体の色彩が徐々に変化するのが特徴という。後藤さんは「園内の花だけでなく、昔ながらの風景も楽しんで」と来場を呼び掛けている。
他国者
群馬県の花 → 開花状況

群馬男
群馬はいいなぁ、花の綺麗なとこがうんとあってさぁ、今ちっと群馬がちけぇといいんだけど、車で行くんにゃぁ地位っと遠いんだいなぁ。
おらぁ明日小学校の同級生に会いに行くけど、そいつらもみんな群馬ぁ離れているんさぁ、明日ぁきっと群馬ぃ行きてぇなんつう話が出るだんべぇと思うんさぁ。
上州は花の季節
(932)各地で上州の春の花真っ盛り
ピンクに染まる丘 アカヤシオツツジ500株 前橋

前橋観光コンベンション協会によるとアカヤシオツツジは例年より一週間ほど開花が早く、花は風雨に弱いため、天気によっては早めに散ってしまう可能性もあるという。
ハナモモあでやか わ鉄・神戸駅

同駅で7、8の両日、第14回花桃まつり(同鉄道など主催)が開かれる。期間中は大間々駅の駐車場を無料開放するほか、トロッコ車両の臨時列車を運行する。
シダレザクラ幽玄 上野・中正寺

高さ約20メートル、樹齢は推定500年。村産業情報センターによると、見頃は来週半ば頃までという。ライトアップは、午後6時から同9時。
ピンクに染まる二千階段 藤岡

藤岡市高山の観光名所「二千階段」周辺のシダレザクラが、見頃を迎えた。山あいがピンク色に染まり、訪れる人の目を楽しませている。
地元住民でつくる「しだれ桜千本の会」(黒沢嘉明会長)が2000年からサクラを植樹し始め、現在、300本以上になった。会員が除草などの手入れを行っている。
黒沢会長は「今年は2週間くらい開花が早い。見頃は今週いっぱい」と話していた。
サクラと菜の花競演 安中

「中後閑の桜並木」として親しまれている広井誠さん(77)=安中市中後閑=方のサクラや菜の花が見頃を迎えた。
広井さんは30年以上前に自宅が建つ丘の斜面の整備を始め、50本以上のソメイヨシノを植えた。所有者の許可を得て、麓の田畑約3千平方メートルで菜の花やレンギョウ、スイセンを育てている。
広井さんは「桜との見栄えを考え、黄色の花をそろえた。今年は桜の咲き具合が良い」と話している。
山肌彩る800株 「つつじの郷」7日開放 高崎

高崎市箕郷町善地の後藤善市さん(70)が自宅の裏山を整備して造った「つつじの郷」が、7日から一般開放される。丹精した800株の花木が見頃を迎え、今月下旬まで楽しめる見込み。
植えられているのは紅白のヤマツツジや花桃のほか、紫色のミツバツツジ、黄色のレンギョウなど。種類により開花期が異なるため、全体の色彩が徐々に変化するのが特徴という。後藤さんは「園内の花だけでなく、昔ながらの風景も楽しんで」と来場を呼び掛けている。
他国者
群馬県の花 → 開花状況

群馬男
群馬はいいなぁ、花の綺麗なとこがうんとあってさぁ、今ちっと群馬がちけぇといいんだけど、車で行くんにゃぁ地位っと遠いんだいなぁ。
おらぁ明日小学校の同級生に会いに行くけど、そいつらもみんな群馬ぁ離れているんさぁ、明日ぁきっと群馬ぃ行きてぇなんつう話が出るだんべぇと思うんさぁ。
by gunmaotoko
| 2018-04-08 20:24
|
Comments(0)